PR

【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説

この記事は約16分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回は元公務員ベレットがIT企業に転職した方法について紹介します。

私は新卒で国税専門官になったのですが、就職活動時は公務員一本に絞り、民間の就活は全くしていませんでした。新卒時、エントリーシートや転職サイトにも一切登録しませんでした。(今なら絶対登録している。。。)

そのため、公務員からIT企業に転職する際は、分からないことだらけでした。

この記事が、公務員からIT企業に転職しようとしているが、どうすればいいのか分からない人の役に立つ記事になれば嬉しいです。

公務員からIT企業に転職したい人は増加傾向

ここ数年、公務員の転職希望者が増加していると多くのメディアで報道されています。

上記ツイートの日経新聞の要点は以下の通りです。

  • 転職希望の公務員が増えている
  • “年功序列で終身雇用が前提の組織への疑問”が転職理由
  • IT・WEB業界に転職する人が多い

公務員の職場や人間関係が嫌と思う人は多いと思います。気持ちはすごくよくわかります。実際、ベレットは公務員の閉鎖的な職場環境が嫌になり、フリーランスになりました。

⇒【関連記事】国家公務員を辞めた男の末路!ブログ月収0円の無職?【元国税専門官の現在】

現在はIT企業に転職しています。

⇒【関連記事】公務員は人間関係が独特!辞めたい人が続出する理由まとめ【最悪、うつ病になる人も】

とは言え、40年間も同じ環境で公務員として働く人は正直スゴイと思いますし、尊敬します。

しかし、私にはそれは無理でした。。。

ベレット
ベレット

同じ職場で40年間働くのは精神的にキツい。

公務員時代にワードプレスでブログを開設

公務員を辞めるために、公務員の2年目にワードプレスでブログを開設しました。

ベレット
ベレット

ワードプレスは、プログラミングの知識ゼロでもサイトできるシステムだよ。ワードプレス初心者には下記の本がおすすめだよ。

公務員を辞めた当初はWEBマーケティング会社に転職することは考えていませんでしたが、結果的にブログでの成果が認められて、現在IT企業に転職できています。

IT企業への転職の際に使えますし、ブログをすることでネットの知識がかなり身に付きます。また、現職公務員の人は「公務員試験」「公務員の仕事」など競合が少ないジャンルを狙うことができ、ネタがない人に比べて有利です。

⇒【関連記事】公務員におすすめの副業がブログである理由を解説

ブログをするためには「サーバー」と「ドメイン」が必要です。サーバーは土地でドメインは家みたいなものだと考えて下さい。まず最初にサーバーが必要です。

サーバーは他サイトでは「コノハ」「ミックスホスト」「いろいろ言われていますが、ベレットは「エックスサーバー」を強くオススメします。

ベレット
ベレット

特に思い入れがなければ「エックスサーバー」でOK

当サイト「元国税ベレットの公務員ブログ」は現在「ミックスホスト」を使っていますが、正直オススメしません。というのも、ミックスホストはサーバーが不安定なこともあり、SNS上でも評判が悪いからです。

日本で一番人気のエックスサーバーオススメします。特に初心者はエックスサーバー1択です。

 

エックスサーバーが人気の理由は高速・多機能・高安定と3拍子揃ったサーバーです。

エックスサーバーの公式サイトには以下の通りセールス文句があります。

  • 月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
  • 安定のサーバー稼働率99.99%以上
  • 高速性を重視し、最新20コアCPU(Xeon E5シリーズ)+192GBメモリ
    +RAID10を採用!
  • 幅広いバージョンのPHPやSSHに対応!
  • 初心者でも安心の24時間365日メールサポート

出典:エックスサーバーの公式サイト

エックスサーバーの料金

エックスサーバーの料金は以下の通りです。

契約期間 ご利用料金 合計
3ヶ月 1,200円×3ヶ月 3,600円(税込3,960円)
6ヶ月 1,100円×6ヶ月 6,600円(税込7,260円)
12ヶ月 1,000円×12ヶ月 12,000円(税込13,200円)
24ヶ月 950円×24ヶ月 22,800円(税込25,080円)

1年契約で始めることをオススメします。というのも、SEOの性質上、3か月~6か月のブログ運営では成果がでない可能性が高いためです。

ブログを記事を書いて半年~1年後から徐々に成果が出るケースが多いです。中には半年~1年も成果が出ない可能性があるブログにお金を払いたくないという人もいるかもしれません。しかし、普通自分でビジネスするとなると、何百円の借金を背負う必要がありますが、ブログは無借金です。

仮に稼げずに、失敗したとしても知識は確実に残りますし、IT企業の面接でポートフォリオとして活用することもできます。

ドメインの取得

サーバーを取得した後は、独自ドメインが必要です。「独自ドメイン」とは、「WordPressブログ」を作るための、「アドレス」を独占的に利用するための仕組みのことです。

ドメインについてもエックスサーバーの独自ドメインの使用を推奨します。サーバーを契約した後に取得できるようになります。

エックスサーバーをオススメする最大の理由

エックスサーバーは正直、他のサーバーとそこまで値段や性能に大差ありません。

それでも、ベレットがエックスサーバーを強くオススメする、最大の理由は問題が起きてもググれば解決できる!ということです。

エックスサーバーはユーザー数が日本一多く、多くの記事がネットに転がっています。日本における「エックスサーバー」「ミックスホスト」「コノハ」の検索数をGoogleトレンドで比較すると次の通りです。

サーバー会社比較

ややコノハユーザーが増えてきているものの、圧倒的にエックスサーバーですね!そのため、エックスサーバーは検索すれば欲しい記事がすぐにヒットし、問題が起きても即解決しやすいのです。

一方、エックスサーバー以外はまだまだユーザー数が少ないので、検索しても欲しい情報が見つからないことが多いです。ちなみにエックスサーバーはドメイン無料キャンペーンや初期費用無料キャンペーンを頻繁にやっています!【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説

ベレット
ベレット

この記事と併せて、上記公式サイトを見ると理解しやすいよ。

IT企業数社面接を受ける

2020年1月~2月にかけて、IT企業の面接を5社受けました。内4社から内定が出ました。

初めての転職活動ということもあって、無駄に転職本を読みまくったことが良かったようです。ただ読まなくていい本もあったので、オススメしたいのは次の2冊です。

【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説
created by Rinker
¥1,287 (2024/10/08 10:48:03時点 Amazon調べ-詳細)
ベレット
ベレット

この2冊は転職時に役立ったよ。

ちなみに現在在籍している上場企業です。未経験で上場企業に行けたのはかなり良かったです!内定が出た理由はブログをポートフォリオとしたのは面接官に好評でした。

それ以外に、会社の面接を受ける前にリクルートやマイナビのエージェントに「職務経歴書・履歴書の添削」「面接練習」をしてもらっていました。どれも無料で使えるので、使わないと正直損です。

使用した主な転職サイトは以下の2つです。

他にも転職サイトは使いましたが、「多すぎると選べなくなる」「大手だけ十分事足りる」ので、上記2つだけ登録しておけばOKです。

最低でも、リクルートは最大手なので、登録しておくことをオススメします。

元公務員がプログラマーに転職しようとした結果大惨敗

私は当初、流行りのプログラマーに転職したかったので、JavaScriptで「to doリスト」が作れるレベルまで勉強し、ポートフォリオなしで転職相談に臨みました。

受託開発と自社開発企業をメインに転職活動をしたのですが、「ポートフォリオがないこと」「IT未経験」であることが原因でことごとく拒否されました。面接に進むことはおろか、エージェントの人からは自社開発企業の案内すらされませんでした。

未経験からエンジニアはブラックなSES企業がほとんど

未経験かつポートフォリオもないので当然ですが、案内されたのは「ブラック臭のある未経験OKのSES」のみでした。

ポートフォリオを作るレベルまで勉強するにはかなりの勉強が強いられるということもあり、断念しました。

未経験でエンジニア志望の人は、プログラミングをスーパーハードに勉強する必要なことが分かりました。ちなみに2021年現在さらに難易度は増しているようです。。。

というわけで、私はエンジニア転職を諦めました!そして、自分がこれまでサイト運営を通して身につけたSEOの知識やブログのポートフォリオを生かせるWEBマーケティング会社に転職することに決めました。

転職し始めた当初、公務員の就活しかしたことのない私は、民間企業への転職はわからないことだらけ。正直かなり辛かったです。。。

IT企業転職の準備

【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説リクルートエージェントで以下の手続きをしました。

  • 転職サイトの「職務経歴書・履歴書」の作成
  • エージェントに「職務経歴書・履歴書」の添削依頼
  • エージェントと対面または電話で転職相談
  • エージェントと面接対策

(※ウォンテッドリーには添削・エージェントはありません。)

 

職務経歴書や履歴書は誤字があると「志望度が低い」とみなして、減点する会社も多いので、何度も見直しましょう。

また、職務経歴書や履歴書にはパソコン上で撮影した証明写真を添付する必要があります。

公務員の就活では「紙の履歴書に、のりで証明写真を張りつける」ので、公務員から転職する人は勝手がわからず、戸惑うと思います。

転職エージェントは噓つきだから利用すべきではない?

転職エージェントは会社に人を入社させると、仲介料として会社から報酬を得るビジネスです。なので、エージェントには「月に○人を会社に入社させる」等のノルマがあります。

そのため、一部でエージェントは噓ついてまで転職させようとしてくるので、利用しないほうが良いといわれたりしています。嘘を付くのは事実かもしれませんが私は利用すべきだと思っています。

というのも、無料で「職務経歴書・履歴書の添削」「面接練習」をしてくれるのは便利ですし、エージェント経由で内定を得たとしても入社は強制ではないので、辞退も可能だからです。

Google・Twitter・YouTubeで情報収集

公務員から民間に転職するにあたってはGoogle・Twitter・YouTubeで転職する方法について調べまくりました。

検索窓に「公務員 転職」「IT 転職 未経験」で調べましたが、アフィリエイト記事や根拠に欠ける内容が目立ちます。調べているといろんな情報が錯そうして、何から始めればいいのか分からなくなりました。

ある程度はネットで情報収集も大切ですが、依存するのは危険だと感じました。

IT業界の人に内情を聞く

一番良いのは、「IT企業勤務の知り合いにIT業界の内情を聞くこと」です。とはいっても、IT企業に知り合いがいない人も多いと思います。【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説

知り合いにIT企業の内情がいない場合は、ココナラ【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説でITに詳しそうな人にお金を払いましょう。

実際、私は1時間1,500円で「未経験からIT企業」に就職する方法について聞きました。

【体験談】元公務員がブログでIT企業に転職した方法を解説

あと、人を選びますが、Twitter上で仲良くなった人に「アマゾンギフト」等を払って、IT業界の情報を教えてもらうのも良いかもしれません。お金を払っているので、ちゃんとした情報を教えてくれやすくなります。

Twitter転職でIT企業に内定

最終的には、Twitter転職でIT企業に内定しました!

Twitter転職できた理由は以下の3点です。

  • Twitterで転職者の募集があった
  • 業界的にSEOの知識を持った人材が不足していた
  • ブログの成果が認められた

先述の通り、Twitter転職でしか内定がもらえなかったのではなく、他にも4社内定していました!実際にブログでPVを集めて収益を出している人は少ないみたいで、どの企業でも一定の評価はもらえました。

Twitter転職で内定が得られたのは、Twitterで知り合った方にサポートしてもらえたこともありますが、エージェントと面接対策ができたことも大きかったです。

エージェントで就職しなくても転職相談・履歴書添削・面接練習をしてくれるので、利用すべきです。

私はTwitterのフォロワー数は多くはないですが、それでも「スキルさえあれば評価してもらえるんだな」と実感しました。転職サイトも大事ですが、IT企業に行きたいと思ってる人はTwitterも開設しておくことをオススメします。

最後に登録すべき転職サイトをまとめておきます。

以上、元公務員がIT企業に内定した方法について紹介しました。

コメント