本の月額サブスクリプションサービスで一番有名なのが今回紹介するkindle unlimitedです!

Kindle Unlimitedは月額980円で1ヶ月ごとに自動更新される本の読み放題サービスだぜ!
Kindle Unlimited30日間の無料体験
Kindle Unlimitedでは新規登録する人限定で30日間の無料登録キャンペーンを実施しています。
Kindle Unlimited(無料体験を含む)をご利用いただいたことがない方は、Kindle Unlimitedを30日間無料でお試しいただけます。
無料体験期間中は、料金の請求は発生しません。無料期間中にキャンセルをしない限り、無料体験期間が終わると、Kindle Unlimited会員料金として月額980円が請求されます。Kindle Unlimitedの会員登録をキャンセルしない限り、その後も自動的に更新されます。

タダより安いモンはないな!
緊急年始キャンペーン
30日間の無料体験キャンペーンとは別に、
2020年1月6日まで、通常1ヶ月980円のKindle Unlimitedが、3ヶ月間199円(1ヶ月あたり約66円)で利用することが出来ます。
対象は過去にKindle Unlimited無料体験を利用・会員登録していない人です。
さらに
「Kindle Unlimited再登録キャンペーン」も実施中
以前Kindle Unlimited方が再登録した場合、3ヶ月間299円(1ヶ月あたり約99円)で読むことが可能です。

通常3ヶ月2,940円かかることを考えると、めっちゃ安いな。
Kindle Unlimitedのメリット
Kindle Unlimitedは解約後も利用期間中は読める
付きの途中で解約した場合でも利用期間中はKindle Unlimitedを読むことが出来ます。

つまり、Kindle Unlimitedに入会してすぐに解約しても有効期限までは無料で読めるということだ!
Kindle Unlimitedは利用期間を過ぎるとダウンロードしていた本は解約されます。
本のラインナップは100万冊以上
Kindle Unlimitedは出た2016年はかなりラインナップが悪かったのですが、2020年現在は小説・ビジネス本・漫画・雑誌等本がかなり充実しています。
現在はKindle Unlimitedは12万冊以上の日本語の本を読むことが出来ます。
日本語の本のラインナップは以下の通り。
- 文学・評論
- 人文・思想
- 社会・政治
- ノンフィクション
- 歴史・地理
- ビジネス・経済
- 投資・金融・会社経営
- 科学・テクノロジー
- 医学・薬学
- コンピュータ・IT
- アート・建築・デザイン
- 趣味・実用
- スポーツ・アウトドア
- 資格・検定・就職
- 暮らし・健康・子育て
- 旅行ガイド・マップ
- 語学・辞事典・年鑑
- 教育・学参・受験
- 絵本・児童書
- コミック
- ライトノベル
- エンターテイメント
- 楽譜・スコア・音楽書
- 雑誌
もちろん、日本語以外にも英語の本120万冊以上読むことが可能!

図書館がスマホ・パソコン・タブレットに入っているようなモンだな。
頻繁に本が更新される
100万冊以上本があっても、本好きの人以外は読みたい本ってそこまで多くないと思います。
しかし、Kindle Unlimitedは頻繁に本が更新されるので、飽きが来ないです。
ビジネス本好きにオススメ
Kindle Unlimitedはビジネス本も特に強いです。
漫画とかは実物で買うけどビジネス本はもっぱら電子書籍。Kindle Unlimited、月額980円で死ぬほど本読めるからマジでおすすめ。 pic.twitter.com/wB8CJ3iJ6Y
— しんのすけ | 映像屋/TikToker (@S_hand_S) October 8, 2019
kindle unlimitedを無料お試し中。
読みたい本がリストに入っているとラッキーって思ってしまう(笑)
ビジネス本1冊を新刊で買うと1400〜1500円かかるから、上手く活かせば月額980円は安いよなぁ……。— 伊達 桜花@ゆるりと運営中 (@Ohka_Date) March 11, 2019
Kindle Unlimitedに今更ながら感動している゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
専門書や、自己啓発書や、営業系のビジネス本好きなので、読みたいの色々ある📖
wordpressの指南書もあった🙌
— アスナ@いつも劇作中✒️ (@asu922_play) February 11, 2019
漫画好きにオススメ
2020年1月現在だと『カイジ』も読み放題になり人気となっています。
Kindle Unlimitedでカイジ特集っ・・・とどのつまり・・・無料っ・・・なんたる僥倖っ・・・!! pic.twitter.com/sqjdAchzEC
— yoe (@yoetopia) December 29, 2019
Kindle Unlimitedで「仕事は楽しいかね?」原作と漫画版を読み比べ。
主人公がバイト店員にグレードダウンしてるのが一番の違い。
まあ…原作の、妻子ありで持ち家の正社員(起業経験者)が「仕事にやりがいを感じないんです」とか嘆いてたら、日本じゃ「甘えんな」って言われるよな…。ローカライズ。 pic.twitter.com/z4irqIeL6y— ヨーゼフP (@Joseph_P_G) January 3, 2020
また、ビジネス書籍『仕事は楽しいかね』の漫画本も人気です。
雑誌も読み放題
Kindle Unlimitedは雑誌も読み放題になっています。
主な雑誌は以下の通り。
【ビジネス・経済】
- 日経ビジネスAssocie
- FX攻略.com
- Newsweek
【ガジェット系】
- 家電批評
- デジモノステーション
- DIME
- DOS/V POWER REPORT
- flick!
- GetNavi
- GoodsPress
- MONOQLO
- Mr.PC
- Mac Fan
【女性ファッション雑誌】
- 25ans ヴァンサンカン
- andGIRL
- ELLE JAPON
- GISELe
- Harper’s BAZZAR
- JELLY
- la farfa
- mina(ミーナ)
- Ray
- S Cawaii!
- Numero TOKYO
- 美的
- Oggi(オッジ)
【男性ファッション雑誌】
- 2nd
- Begin
- BITTER
- GO OUT
- GQ JAPAN
- Lightning
- MEN’S CLUB
- MEN’S EX
- PEN
- Tarzan(ターザン)
- 男の隠れ家
【週刊誌】
- 週刊大衆
- オレンジページ
- Casa BRUTUS(カーサブルータス)
- 月間コミックパンチ
- クロワッサン
- GO OUT(ゴーアウト)
- Discover Japan
- アニメディア
- 山と溪谷

2、3誌購読すればほぼほぼ元が取れるな。
オフラインでも読める
Kindle Unlimitedはスマホ・パソコン・タブレットで本をダウンロードしておけば、オフラインの環境でも書籍を読むことが可能です。
書店にない本も読める
書店では読めない書籍も読むことが出来ます。
最近は、電子書籍だけで本を書いているという人も多いです。
高額な専門書も読める
法律や医学系の専門書は高額になりがちですが、Kindle Unlimitedは読み放題の対象になっています。
中には5000円する本もありますが、Kindle Unlimitedならサクッと読むことが出来ます。
Kindle Unlimitedのデメリット
読みたい本が無くなる
無料期間内にガッと大量に本を読むと読みたい本が無くなってきます。
Kindle Unlimitedは数か月すると、読める本のラインナップが変わります。
読みたい本が出てくるまではKindle Unlimitedを解約すればいいと思います。

解約はめっちゃ簡単だぜ。
→【関連記事】Kindle Unlimitedの解約方法
1度にダウンロードできるのは10冊まで
Kindle Unlimitedで1度にダウンロードできる本は10冊までです。
11冊目はダウンロードした10冊の内1冊を削除する必要があります。
端末の充電がないと読めない
Kindleを使ってみた感想
メリット
・数千冊の書籍を持ち運べる
・安い
・Kindle Unlimitedに入れば月980円で12万冊以上読み放題
・ハイライト機能が便利(文字をカラーで引ける)
・ブログで引用できるデメリット
・絵や画像が多い本は読みづらい
・貸せない、売れない
・充電が命取り結論
便利。— ソウジ*YouTube活動を予定 (@Lovely_sign) December 27, 2019
Kindle Unlimitedは電子書籍のサブスクなので、スマホ・パソコン・タブレットがバッテリー切れの場合は読むことが出来ません。
解約し忘れると毎月980円が課金される
これはデメリットというか、個々人が注意すれば済む話ですね。
当たり前ですが、キャンペーン期間を過ぎると月額980円が課金されます。
読みたい本なくなったら、サッサと解約するようにしましょう。

机とかトイレにキャンペーン期間をメモしておくといいぜ。
まとめ
以上、Kindle Unlimetedについて紹介しました。
期間限定キャンペーンは常に実施されているわけではありません。

今回の期間限定キャンペーンは、Kindle Unlimetedを試すにはちょうどいい機会だな!
コメント